イーサリアムクラシックって何?
イーサリアムクラシックはビットコインと同じ仮想通貨です。
「イーサリアム」とよく名前が似ていますが、別の通貨です。
イーサリアムの「ハードフォーク」で誕生
イーサリアムクラシックは「イーサリアム」の「ハードフォーク」で誕生しました。
これはイーサリアムに関係する大事件が関わっています。
The DAOハッキング事件
2016年6月17日にイーサリアムネットワークを利用したプラットフォーム「ダオ」がハッキングされ、総額にして3600万ETH(イーサ)が盗まれる事件が発生します。
この巨額のハッキングに対しイーサリアムの運営元が「ハッキングをなかったことにする」ことを決定し、「ハッキング直前まで取引記録を巻き戻し」しました。
このとき、「ハッキングの直前まで巻き戻したブロックチェーン」と「そうでないブロックチェーン」にイーサリアムが枝分かれしてしまいます。
この「そうでないブロックチェーン」が「イーサリアムクラシック」です。
分岐後しばらくは価値が無いコインでしたが、突如世界ナンバーワンの仮想通貨取引所が取扱いを開始し、値段がつくようになり、世界中の取引所で取り扱われるようになりました。
イーサリアムとイーサリアムクラシックの違い
分岐当初はほとんど違いのないコインでしたが、現在は独自の活動しています。
スマートコントラクトが使えるなどの特徴を持ったコインですが、主要な開発者が残ったイーサリアムに大きく水をあけられています。
イーサリアムクラシックの将来性
イーサリアムは運営元が取引記録の巻き戻しをしたため、中央管理だと批判されることがしばしばあります。
イーサリアムクラシックは中央で誰かが管理するのではなく、みんなで分散して活動するから信用が担保されると考える人々に支持されています。
開発は続いているのでイーサリアムクラシックを利用した魅力的なプロダクトが出てくれば、需要の増加と共に伸びていく可能性があると考えられます。
イーサリアムクラシックの購入方法
イーサリアムクラシックは日本だとビットフライヤーで取り扱われています。