ここでは国内大手ビットコイン取引所であるbitFlyer(ビットフライヤー)登録方法とビットコイン購入方法について書いていきます。
まずはビットフライヤーでメールアドレスの登録とアカウント作成をします。
アカウントの作成
PCはここから簡単にアカウント登録できます。
スマートフォンからでも登録できます。
フェイスブックをお持ちなら10秒もかからずに簡易登録できるのでおすすめです。
「yahoo ID」や「google」からでも簡単に登録することもできます。
これらを持っていない場合は、お持ちのメールアドレスを登録する必要があります。
「メールアドレス」にお持ちのメールアドレスを入力して「アカウント作成」を押します。
すると「キーワード」と「初回パスワード」がメールで送られてきます。
メールの青いリンクを踏んでください。
この画面でメールに送られてきた「キーワード」を入力してアカウントを作成してください。
内容を確認の上、枠をすべてチェックします。
「bitFlyerをはじめる」をクリック。
これでアカウント登録は完了です。
ただし、これでは初回パスワードのままなので、パスワードを変更する必要があります。
パスワードはホーム画面からメニューの「設定」→「パスワード変更」で変更できます。
ここでメールでもらった「初回パスワード」を入力し、自分で考えた新しいパスワードに変更します。
「パスワード変更」を押して完了です。
アカウントクラスをトレードクラスに上げる
ビットフライヤーはアカウントクラスを上げないとビットコインの取引ができません。
さっそく必要な項目を登録していきましょう。
ホーム画面右下の「アカウント情報」から登録ができます。
順番に、
「ご本人情報のご登録」
「ご本人確認資料のご提出」
「お客様の取引目的のご確認」
「転送不要書留郵便のお受け取り」
「携帯電話認証」
「銀行口座確認」
「IDセルフィー」
ここで住所、氏名、電話番号、銀行口座などを登録していきます。
「Face book提携」は無理に登録しなくてもOKです。
クリックすると変更できるので画面の指示に従って登録していきましょう。
本人確認資料の提出方法
この中で少し難しいのが「ご本人確認資料のご提出」です。
画面の指示に従って本人確認書類を提出します。
ここでは運転免許証やパスポートなど、本人写真入りの身分証明書の画像と、 提出された身分証明書と本人が一緒に写っている写真をアップロードします。
スマートフォンでカメラを起動し、身分証明書の表面、裏面をカメラを撮った後、身分証明書を持ち上図の写真のように自撮りをします。
撮った写真、合わせて3点を提出して申請しましょう。
すべて登録が終わったらもう一度確認しておきましょう。
その後、所在確認のハガキが届くまで待ちます。
だいたい営業日から3日前後で届きます。
ハガキを受け取る

所在確認のハガキが簡易書留で送られてくるので受け取りましょう。
このハガキを受け取った時点で所在確認は完了します。
所在確認完了後、必要な登録内容が入力済ならトレードクラスに上がります。
ビットコイン取引を含めたすべての機能が使えるようになります。
ビットコインの購入方法
ビットコインの購入方法について書いておきます。
1. 最初に、ビットコイン売買画面を開きます。右上の残高を確認してください。これはbitFlyer販売所にお預けているビットコインおよび現金の保有残高です。この JPY を用いて、ビットコインを買うことが出来ます。
2. ビットコインを購入するには、[数量(BTC)] に、購入したいビットコイン数を設定します。その下の[+1] [+0.1] [+0.01] のボタンを押し、購入したいビットコイン数を設定してください。キーボードから直接入力することも出来ます。
3. 設定したビットコイン数に応じ、その時の参考価格が日本円で表示されます
4. コイン数が決まったら、「コインを買う」ボタンを押します。
5. 注文を確定するためのボタンが表示されるので、「注文実行」ボタンを押してください。これで、ビットコインを購入することが出来ます。やり直したい場合は「キャンセル」ボタンを押し、処理を中止してください。