( 更新日:2019年2月 )
ここでは2年間ビットコインに投資をした管理人が、実際に使ってみて評価の高い取引所について解説します。
【重要】販売所と取引所の違いについて
これは知らないとかなり損するので非常に重要です。
ビットコイン取引所は取引所と販売所に分かれています。
取引所
取引所はいわゆる板取引で、買いたい人と売りたい人が指定した金額で買い板、売り板を出して取引するので、取引手数料が安いです。
販売所
販売所はユーザーと取引するのではなく、取引所と取引する形式です。
そのため相場より 5%~10% くらい高い値段で販売されています。
これは知らないとものすごく損です。
取引所は板取引のあるところを選びましょう。
金融庁に認可されていて、板取引できるのは↓の上位3社です。
仮想通貨、取引高、上位3社の比較
※盗難補償は二段階認証の設定が前提。
ビットコインを買うなら取引高上位の国内3大取引所をおすすめします。
取引高は買いやすさ、売りやすさに直結するので重要です。
※ビットフライヤー、コインチェックも取引高が高いですが、現在は新規登録を停止など一部機能の制限があるため除外。
※全面再開は未定。
それでは1位~3位まで紹介します。
1位 bitbank (ビットバンク)
総合力No.1の取引所。
特筆すべき点として、日本人に非常に人気のある仮想通貨 リップル を最も安く購入することができます。
(コインチェックではビットコイン以外、板取引ができないため)
取り扱い仮想通貨はビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、リップル、モナコイン、ビットコインキャッシュなど6種類。
ビットバンクはすべての通貨が板取引できます。
リップル、ビットコインキャッシュなどを安く買いたい時に特に最適な取引所です。
セキュリティ対策も強く、総合的に優れた取引所になります。
24時間取引に対応しています。
2位 GMOコイン
非常にアプリが使いやすい取引所です。
大手企業GMOグループが運営しているので他社より安心感があります。
また、Bitcoinだけでなく、イーサリアム、ライトコイン、リップル、ビットコインキャッシュなど5種類のコインを取り扱っています。
魅力的な取引所ではありますが、板取引できるのはビットコインのみ。
ある程度安心して取引したい方、ビットコインFXをする方に特におすすめです。
24時間取引に対応しています。
3位 Zaif (ザイフ)
ビットコイン取引手数料が無料。
ビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアムの他に、日本発の仮想通貨であるモナコインを国内で最初に取り扱った取引所として有名です
また、Xem(ネム)、Pepecash(ペペキャッシュ)などの変わったアルトコインも多く取り扱っています。
取引手数料も安いですし、他の日本の取引所にはない珍しい通貨もあるのでサブ取引所として使っています。
24時間いつでも取引できます。
まとめ
この3社は取引量が多く、他と比べて手数料が安いのではじめてビットコインを買う方向けの取引所です。
まずはこの3社からビットコインをはじめてみてはいかがでしょうか。